3列シートの使い勝手と、コンパクトSUVらしい取り回しのよさを両立した「メルセデス・ベンツ GLB」。
この実用性の高いGLBに、月々約5.3万円で5年間乗れるとしたらどうでしょうか?
総額は約318万円。しかも、頭金ゼロ・税金・車検・整備費も込み・毎月一定額の支払いでOK。
この記事では、新車のGLBをカーリースした場合の費用シミュレーションや購入との違い、カーリースの魅力を詳しくご紹介します。
\ 頭金0円・月額定額で新車のベンツに乗ろう! /
👉 SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)公式サイトで詳細を見る

カーリースとは?

カーリースとは、車を買わずに毎月定額で利用するサービスです。
契約期間中はリース会社が車の所有者で、ユーザーは毎月のリース料を支払って車を利用します。
リース料金には、以下のような費用が含まれていることが一般的です。
突発的な出費がない・支払いが一定・頭金不要といった利点が、カーリースの魅力です。
メルセデス・ベンツ GLB を 5 年リースする場合の月額と総額シミュレーショ

今回は「GLB 200 d 4MATIC(新車価格:約720万円)」を例に、
頭金ゼロ・ボーナス払いなし・メンテナンス付きプランで試算してみます。
項目 | 費用(概算・税込) |
---|---|
月額リース料金 | 約53,000円 × 60ヶ月 |
総額(5年間) | 約3,180,000円 |
頭金 | 0円 |
車検・税金・保険など含む | 含まれる(プランによる) |
引用・参考:SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)
※2025年5月時点の相場をもとにした参考価格です。
GLBは3列シートの利便性を持ちながらも、街中でも運転しやすいサイズ感が魅力です。
購入 vs リース費用比較
GLBを新車で購入した場合と、カーリースで利用した場合の費用を比較してみましょう。
比較項目 | 新車購入 | カーリース |
---|---|---|
初期費用 | 約150万円(頭金+諸費用) | 0円 |
月々の支払い | 約85,000円(ローン想定) | 約53,000円 |
車検・税金等 | 自己負担 | リース料に含まれる |
メンテナンス費 | 約30万円(5年合計・目安) | 含まれる(プランによる) |
総額(5年) | 約5,700,000円(買取含む) | 約3,180,000円 |
引用・参考:SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)
購入に比べてリースは頭金なし・突発的な出費なし・支出が安定している点が大きなメリットです。
以下は、「メルセデス・ベンツ GLBを新車で購入した場合にかかる修理費の増加時期と具体的な故障例」をまとめた表と解説です。
GLBは3列シートも選べるファミリー向けコンパクトSUVとして人気ですが、年数が経つと電子制御系・足回り・冷却系を中心に不具合が出やすくなります。
GLBを購入した場合の故障例と修理費の増加タイミング
経過年数/走行距離 | よくある不具合・交換部品 | 修理・交換費用の目安(税込) | 備考例 |
---|---|---|---|
1〜2年(〜2万km) | 駐車支援センサー・バックカメラの誤作動 | 保証内(実費なら1〜3万円程度) | 初期トラブルは新車保証でカバー。カメラやレーダーの誤検知が稀に発生。 |
3〜4年(〜4万km) | ブレーキパッド/ローター摩耗 | 10〜20万円(前後セット) | GLBは車重があり、パッドやローターの消耗がやや早め。 |
5年目(5〜6万km) | 足回りのブッシュ劣化・ショックアブソーバー異音 | 10万〜25万円程度 | 異音・乗り心地の悪化が出やすい時期。長距離使用者は注意。 |
6〜7年(7〜9万km) | 冷却水漏れ(ラジエーター、ホースなど) | 8万〜15万円程度 | 経年劣化でプラスチック部品が割れやすくなる。オーバーヒートのリスクも。 |
7〜9年(10万km〜) | 電装系(ナビ、テールゲートモーター、キーレス) | 5万〜12万円程度 | キーレス不良や電動リアゲートが開かないなどのトラブルが出始める。 |
同上 | DSGトランスミッション不具合(DCT搭載車) | 20万〜40万円以上 | 変速ショック、クラッチ摩耗など。メカトロニクス交換が必要になるケースも。 |
GLB特有の注意点と維持費ポイント
カーリースを選べば、これらのリスクを避けて乗れる
項目 | 購入した場合 | カーリース5年契約 |
---|---|---|
修理リスク | 5年以降に足回り・冷却・電装の不具合リスクが増加 | 高額故障が出始める前にリース満了でリスク回避 |
維持費 | 車検・税金・突発修理がバラバラに発生 | 税金・車検・メンテ込みの月額定額制で管理がラク |
売却リスク | 3列車・多走行・装備劣化で下取り価格が不安定 | 残価保証付きで返却時の価格変動リスクなし |
節税・経費処理のしやすさ | 減価償却対応が必要 | 月額リース料をそのまま経費計上可能(事業用途) |
GLBは「使いやすい」けど「長期維持コストに注意」
GLBはファミリーカー・営業車・サロン送迎車などに幅広く使える優秀なモデルですが、
購入して5年以上乗ると修理費がかかり始める「メルセデスらしい高コスト帯」に突入します。
リースなら、手間もリスクも少なく“ちょうどいい期間で安心して使える”選択肢。
家族や仕事に合わせて、必要な期間だけ上手に乗り換えていくのがおすすめです。
カーリースのメリット3選

メルセデス・ベンツ GLBをリースで利用する場合の具体的な利点を見てみましょう。
1. 頭金ゼロでスタートできる
購入時は頭金が必要ですが、カーリースなら0円でOK。
初期費用を抑えて、すぐにGLBとのカーライフをスタートできます。
2. 維持費込みで安心して乗れる
自動車税や車検代、整備費用も月額に含まれるプランなら、
急な出費に悩まされることなく、安心して使い続けられます。
3. 支出が一定で家計管理がしやすい
毎月の支払いが決まっているので、生活費や住宅ローンと合わせて家計を組みやすくなります。
予定外の大きな出費がなくなるのは精神的にも大きな安心材料です。
\ 今すぐ料金シミュレーション /
👉 GLBのリース料金を見る(SOMPOで乗ーる)
まとめ
メルセデス・ベンツ GLBを新車で5年間カーリースした場合、総額は約540万円。
月々の支払いは約9万円で、頭金なし・税金・車検・整備費込みの定額制です。
「家族で使えるコンパクトSUVがほしい」
「輸入車を安心して維持したい」
――そんな方には、カーリースという選択がぴったりです。
まずはリースプランを確認して、GLBでの快適なカーライフを始めてみましょう。
\ 頭金0円・月額定額で新車のベンツに乗ろう! /
👉 SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)公式サイトで詳細を見る

カーリースについてもっと詳しく知る
比較ポイント | SOMPOで乗ーる (そんぽでのーる) | リースDeマイカー | ベンツ公式リース |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
輸入車の対応車種数 | 約300車種対応 | 約52車種対応 | ベンツ専門 |
公式ディーラー対応 | 〇 | 〇 | ◎ 正規対応 |
ベンツの対応車種例 | A〜GLSまで幅広く対応 | Aクラス/GLA中心 | 全モデル対応(正規) |
向いている人 | 比較したい/選びたい人 | 初心者・UI重視 | 正規対応・信頼感を重視する人 |
オンライン相談・契約対応 | ◎ 対応あり | ◎ 対応あり | △ 原則はディーラー来店が基本 |
SOMPOで乗ーるの疑問を一気に解決
\ 頭金0円・月額定額で新車のベンツに乗ろう! /
👉 SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)公式サイトで詳細を見る

コメント