BMWの最高級セダン「i7」。
見た目も走りも、まさに“最先端”を突き進む電気自動車です。
でも、正直こう思った方も多いのでは?
「i7って、どうせ富裕層しか乗れないクルマでしょ…」
「車体価格が高すぎて、手が出ない」
「維持費もすごそう…」
そんな方にこそ知ってもらいたいのが、“カーリース”という乗り方です。
実は今、新車のBMW i7に頭金0円・月額定額で乗れる時代になってきています。
この記事では、
- BMW i7ってどんなクルマ?
- 購入時の費用と維持費
- カーリースとは何か?
- リースでBMW i7に乗るといくらかかる?
- メリット・デメリットは?
という内容を、できるだけわかりやすく・シンプルな言葉で解説していきます。
\ 頭金0円・月額定額で新車のBMWに乗ろう! /
👉 SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)公式サイトで詳細を見る

- BMW i7とは?次世代を走るラグジュアリーEV
- BMW i7の購入価格と維持費は?
- カーリースならBMW i7に“定額”で乗れる!
- BMW i7をリースした場合の費用は?
- i7を5年リースする場合の月額と総額シミュレーション
- 購入 vs リース費用比較
- BMW i7 を購入した場合にかかる修理費と代表的な故障例(10年シミュレーション)
- BMW i7をカーリースで乗るメリット
- 注意すべきデメリットも確認しよう
- BMW i7をカーリースで乗るのはこんな人におすすめ
- BMWをリースできる会社はどこ?
- SOMPOで乗ーるでカーリースを申し込むときの流れ
- BMW i7のリース審査は厳しい?通る人の傾向と年収目安
- まとめ:BMW i7を“所有せずに楽しむ”という新しい選択
BMW i7とは?次世代を走るラグジュアリーEV
BMW i7は、7シリーズのフラッグシップモデルであり、完全電気駆動のプレミアムセダンです。
外観は堂々としていて、未来感あるライトデザインや、重厚なグリルが印象的。
そして何よりも、その内装と装備がとにかく豪華。
■ BMW i7の主な特徴
- 電気モーターによるスムーズかつ力強い走り
- 約590~650kmの航続距離(WLTCモード・グレードによる)
- 助手席・後部座席に装備された大型スクリーンやマッサージ機能
- 曲面ディスプレイと最新インターフェース
- 高度な運転支援技術(自動追従、レーン維持、渋滞アシストなど)
「運転する喜び」と「乗せる喜び」両方を追求した、BMWの本気EVと言っていいでしょう。
BMW i7の購入価格と維持費は?
BMW i7は、その豪華さとテクノロジーの分だけ、お値段もなかなかです。
■ 新車価格の目安
グレード | 本体価格(税込) |
---|---|
i7 eDrive50 Excellence | 約1,600万円〜 |
i7 xDrive60 Excellence | 約1,750万円〜 |
i7 M70 xDrive(最上級) | 約2,200万円〜 |
さらに、オプション(ホイール、内装、装備など)を追加していくと、最終的に2,000万円超えも珍しくありません。
■ 維持費の一例(年間)
費用項目 | 金額(目安) |
---|---|
任意保険 | 15万円前後(車両保険あり) |
自動車税 | EVなので減税対象(0〜数万円) |
車検・整備費 | 年平均15万〜20万円程度 |
充電代(自宅・外出先) | 年間10万円前後 |
車体価格に加え、維持にもかなりの負担がかかることがわかります。
「一括購入」や「ローンで購入」するのは、なかなかハードルが高いと感じる人が多いのも当然です。
カーリースならBMW i7に“定額”で乗れる!

そこで、注目したいのが「カーリース」という選択肢。
これは簡単にいうと、
車を買うのではなく、“借りて”乗るスタイル
のことです。
- 車両代
- 税金
- 登録費用
- 車検や整備
- 自賠責保険
- 一部のメンテナンス
など、車にかかるほぼすべての費用が含まれた“月額定額制”。
しかも、契約期間が終われば返却するだけなので、残価リスクもゼロです。
BMW i7をリースした場合の費用は?

契約年数やプランによって変動しますが、以下は目安です。
■ カーリース料金例(BMW i7 xDrive60)
契約内容 | 内容 |
---|---|
契約期間 | 7年(84ヶ月) |
月額料金 | 約230,000円〜270,000円(税込) |
初期費用 | 0円(頭金不要) |
含まれる費用 | 車両本体、登録、税金、車検、定期整備、代車、ロードサービスなど |
「月25万円」と聞くと高く感じるかもしれませんが、
- 一括で1,700万円以上必要な購入と比べて圧倒的に気軽
- 頭金不要、途中で売却もしなくてOK
- 所有ではなく使用なので税金リスクがない
という点で、“高級車に乗るための合理的な方法”とも言えます。
i7を5年リースする場合の月額と総額シミュレーション
ここでは「BMW i7 xDrive60 Excellence(電動・4WD)」を新車で5年間リースした場合の費用を試算します。
項目 | 内容 |
---|---|
車両本体価格 | 約14,700,000円(税込) |
リース期間 | 5年(60か月) |
月額リース料 | 約255,000円(税込) |
初期費用(頭金) | 0円 |
車検・税金・登録費用 | リース料に込み |
メンテナンスパック | リース料に込み |
総支払額 | 約15,300,000円(税込) |
※年1万km未満・フルメンテナンス込みの標準プランを想定。実際の契約条件により金額は変動します。
i7は、BMWの電動化モデルの中でも最高峰のセダンタイプ。
ガソリン車の7シリーズ譲りの室内空間とラグジュアリーな装備を備えつつ、EVらしい滑らかな走りを提供してくれます。
購入 vs リース費用比較
BMW i7をローンで購入した場合と、カーリースで契約した場合の支出を比較してみましょう。
項目 | 購入 | リース |
---|---|---|
車両本体価格 | 14,700,000円 | 14,700,000円 |
頭金 | 3,000,000円 | 0円 |
毎月の支払い | 約220,000円(ローン60回) | 255,000円 |
車検・税金 | 別途(約100万円) | リース料に込み |
メンテナンス費用 | 別途(約50万円) | リース料に込み |
総支払額(想定) | 約16,900,000円 | 約15,300,000円 |
※ローン金利3.5%、維持費は一般的なEVモデルに基づく目安。
カーリースなら頭金不要で即スタートできるだけでなく、維持費込みで総額約160万円も節約可能なケースも。
EVは維持費が読みにくいという懸念があるぶん、コストを見える化できるリースは相性抜群です。
BMW i7 を購入した場合にかかる修理費と代表的な故障例(10年シミュレーション)
BMW i7 は、BMWの電動フラッグシップセダンであり、7シリーズのラグジュアリー性と次世代EVテクノロジーが融合したモデルです。
圧倒的な静粛性とパフォーマンス、豪華な後席装備などが魅力ですが、複雑な電子制御システムや大容量バッテリー、専用装備の数々により、10年スパンで見ると非常に高額な整備費がかかるリスクがあります。
以下に、BMW i7 を10年間所有した場合に想定される主な修理・点検項目とその費用の目安をシミュレーションしてまとめました。
年数 | 主な修理・交換内容 | 費用目安 | コメント |
---|---|---|---|
1年目 | ソフトウェア更新・初期点検 | 約1万円 | OTAアップデートと状態確認中心 |
2年目 | 補機バッテリー(12V)交換 | 約5〜6万円 | 電装系統が多く消耗も早め |
3年目 | 初回車検・エアフィルター・ブレーキ液交換 | 約12〜18万円 | フィルター類も大型・高級仕様 |
4年目 | エアサスペンション・マッサージシート点検 | 約10〜15万円 | 快適装備系の動作不良に備えた整備が必要 |
5年目 | タイヤ交換(21〜22インチ)・アライメント | 約30〜40万円 | 高重量・高トルクにより摩耗が早い |
6年目 | 冷却系(バッテリー冷却・モーター冷却)点検 | 約15〜20万円 | 出力維持・安全性の要となる箇所 |
7年目 | レーザーライト・センサー・電子制御系 | 約15〜25万円 | ADASやナイトビジョンの誤作動に対応 |
8年目 | 充電システム・高電圧配線・ドアオート機構 | 約15〜20万円 | 開閉ギミックや接点系の接触不良が出やすい時期 |
9年目 | サスペンション一式・ショック交換 | 約25〜35万円 | 車重とエアサスの構造上、要整備年式 |
10年目 | 高電圧バッテリー容量診断・制御系総点検 | 約35〜60万円 | 実航続距離の劣化・エラー対応含む重整備が必要 |

i7 は「壊れにくい」イメージのあるEVでありながら、高級装備の多さ=電子トラブルの温床にもなり得ます。
リアシートのシアター・スクリーン、エアサス、香り機能付きエアコンなど、どれか一つの修理でも十数万円かかることがあるため、10年間で100万円以上の整備費がかかる可能性も十分現実的です。
突発的な高額修理を回避したい方には、「税金・車検・メンテナンス・バッテリー診断」込みの定額制カーリースが非常に有効です。ラグジュアリーEVとの生活を、安心かつ計画的に楽しめる手段として、今後さらに注目されるでしょう。
BMW i7をカーリースで乗るメリット

1. 購入よりも圧倒的にラク
手続きが簡単で、納車までスムーズ。
頭金やローン審査のストレスもなし。
2. 月々の支出がわかりやすい
税金や車検、メンテナンス費なども含まれているので、突発的な出費がほぼない。
3. EVの寿命やバッテリー劣化も心配不要
リース期間中はメーカー保証&点検付きなので、長期使用による劣化を気にせず乗れる。
4. 最新モデルに乗り換えやすい
契約終了時は「返却・再契約・買い取り」などが選べるため、常に新型に乗り続けることも可能。
注意すべきデメリットも確認しよう
● 走行距離に制限がある
契約によっては月1,000〜1,500km程度の走行制限あり。
超えると追加費用が発生します。
● カスタム・改造はNG
あくまで“借り物”なので、ホイール交換やボディ加工などはできないことが多いです。
● 契約中の解約は原則できない
途中でやめたくなっても、残りの期間の支払いが必要になるケースもあるため注意。
BMW i7をカーリースで乗るのはこんな人におすすめ

- 一括購入や高額ローンに抵抗があるけど、BMWの最高級EVに乗りたい
- 税金や車検、メンテなどを気にせず「乗るだけ」を楽しみたい
- 最新のEVを定期的に乗り換えて楽しみたい
- 自分のライフスタイルに合った使い方をしたい
- 見た目にも中身にもこだわりたい本物志向の男性
BMWをリースできる会社はどこ?
新車のBMWを取り扱っているカーリース会社は限られていて、わずか3社のみです。
SOMPOで乗ーるでカーリースを申し込むときの流れ

「SOMPOで乗ーる」では、運転免許証をお持ちであれば年齢制限なく、どなたでもお気軽に仮審査を申し込めます。はじめての方でも安心して進められるよう、申込みから契約までの流れをまとめました。
Step 1:希望の新車を選ぶ
まずは「新車を探す」から、乗りたい車種を選びます。複数の候補がある場合も、ひとまず1台を選んで進んでください。仮審査通過後に、他の車種と比較して相談することができます。
Step 2:リースプランを選んで仮審査へ
車種を選んだら、希望のリース契約期間やプランを確認し、「このプランで申し込む」ボタンをクリック。
その後、表示される「プラン詳細」ページの下部にある「仮審査申し込み」ボタンから、仮審査に進みます。
Step 3:仮審査結果のご連絡
仮審査はリース契約が可能かどうかを判断するためのもので、申込後、通常1~3営業日以内に結果の連絡があります。審査通過後、担当スタッフとのオンライン商談に進みます。
Step 4:オンライン商談で詳細を相談
仮審査に通過した後は、営業担当とのオンライン商談で車種・グレード・カラー・オプションなどを自由に変更可能です。気になる点や他の候補車両もこの時にしっかり相談できます。
BMW i7のリース審査は厳しい?通る人の傾向と年収目安
BMW i7はリース審査が「非常に厳しい」部類
BMW i7は、7シリーズをベースにしたフルサイズラグジュアリーEVであり、BMWの最上級電気自動車です。新車価格は1,600万円〜2,000万円台に達するため、リース契約でも月額15万円〜20万円以上が想定されます。そのため、審査においては高い返済能力・信用力・職業属性など、非常に厳格な基準が設けられるのが一般的です。
ここでは、i7のリース審査に通る人の特徴や、必要とされる年収目安について解説します。
【早見表】BMW i7の月額リース料金と必要年収の目安
月額リース料金の目安 | 審査に必要な年収(目安) |
---|---|
約150,000円 | 年収 約1,150万円〜 |
約180,000円 | 年収 約1,400万円〜 |
約200,000円 | 年収 約1,600万円〜 |
約220,000円以上 | 年収 約1,800万円〜 |
💡 一般的な審査基準:「月額×12×3倍以上の年収」が目安です。
実際には勤続年数や他社ローンなども含めて総合的に判断されます。
BMW i7のリース審査に通る人の特徴
i7は一般的な実用車とは異なり、富裕層や経営者、法人役員などの利用が想定されたモデルです。以下のような条件を満たす方は、リース審査に通る可能性が高いです。
特にBMWファイナンスや大手信販系リースでは、信用情報の審査に加え、資産状況や居住形態なども確認される場合があります。
フリーランス・自営業・主婦でも通る?
i7は超高額車両のため、個人名義での契約にはかなりのハードルがあります。下記はあくまで目安です。
属性 | 可否と条件 |
---|---|
フリーランス | 年収1,700万円以上、かつ2年以上の黒字申告実績が必要。 |
主婦(専業) | 配偶者が契約者であれば可。世帯年収1,800万円以上が目安。 |
自営業 | 法人契約が基本。黒字決算3期以上と資産状況の提示が求められる。 |
学生 | 不可。保証人がいても審査通過は極めて困難。 |
審査に柔軟なカーリース会社を選ぶなら
リース会社 | 特徴・向いている層 |
---|---|
定額カルモくん | 中古も選べる。審査が柔軟。事前審査可能で不安な方に最適 |
SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる) | 新車が選べる。安心の保険・メンテ込み。大手基準で丁寧対応。年収基準はやや高め |
ニコノリ | 頭金0円プランも。中古なら月額を抑えて審査も通りやすくなる可能性 |
審査をスムーズに通すためのコツ
BMW i7の審査は「信用」と「年収」がカギ。相談できる会社を選ぼう
BMW i7は、ラグジュアリーと最先端テクノロジーを融合させたフルサイズ電動セダン。
車両価格が非常に高いため、リース審査では特に収入の安定性や信用情報が厳しくチェックされます。
とはいえ、中古車リースや柔軟な審査に対応したリース会社を選べば、年収700万円前後でも十分にチャンスがあります。
まずは事前診断やオンライン相談などを活用して、自分に合った無理のないプランを探してみましょう。
まとめ:BMW i7を“所有せずに楽しむ”という新しい選択
BMW i7は、価格もスペックも“桁違い”のラグジュアリーEV。
従来の考え方なら「一部の富裕層だけが手にできるクルマ」でした。
でも、カーリースなら、月額定額で“スマートに乗る”ことができます。
- 頭金不要
- 定額で安心
- 手続きラクラク
- 最新モデルに常に乗れる
というリースのメリットを活かせば、あのBMW i7に“今すぐ”乗る生活も、夢ではありません。
【無料でできる!】BMW i7のリース料金を見てみよう
\ 頭金0円・月額定額で新車のBMWに乗ろう! /
👉 SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)公式サイトで詳細を見る

コメント