BMWに乗りたいと思っても、「自分の年収でリース審査に通るのか?」「毎月いくらなら無理なく払えるのか?」と不安になる方は多いはずです。
実際、カーリース審査では収入の安定性が重視され、月額の支払額は年収の10〜15%以内が一つの目安とされています。
つまり年収500万円前後であれば、月々6〜8万円台のリース料金が妥当ライン。
X1や1シリーズといったエントリーモデルなら十分手が届きます。
本記事では、年収別におすすめのBMWリースモデルを整理し、500万円台で選べる車種から、700万円台で乗れる5シリーズやX5、さらに900万円以上で狙えるフラッグシップまでわかりやすく紹介します。
1. BMWリース審査の基本と年収目安
リース審査のポイント
BMWをはじめとしたカーリースでは、契約時に必ず「審査」が行われます。これはローン審査に近い仕組みで、安定した収入があるか、返済能力があるかを確認するものです。ポイントとなるのは以下の3つです。
特に年収に対して月額料金が高すぎると、審査通過が難しくなります。
年収と月額料金の目安
一般的に「年収の10〜15%以内」がリース費用の目安とされています。これを基準にすると以下のようになります。
引用・参考:SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)
この目安を基準にすれば、自分の収入に合わせて無理なく乗れるBMWを絞り込むことができます。
次の章からは、年収別に具体的なおすすめモデルを紹介していきます。
2. 年収400〜500万円台で乗れるBMW
月額リース費用の目安
年収400〜500万円台の方であれば、月額6〜8万円台のリース料金が現実的な上限になります。
無理なく支払える範囲で選ぶなら、エントリーモデルやコンパクトSUVが中心です。
選べるBMWモデル

コンパクトSUV。街乗りしやすく、ファミリーのセカンドカーにも人気。

BMWの入門モデル。取り回しが良く、若い層や女性ユーザーにおすすめ。

BMW 2シリーズ
(アクティブツアラー/クーペ/グランクーペ)
実用性とデザイン性のバランスが良い。アクティブツアラーはファミリー層に支持。
特徴とおすすめポイント
この価格帯では、BMWの「走りの楽しさ」と「高級感」を体験しながら、毎月の支払いを安定させられるのが魅力です。
特にX1はSUVらしい積載性とコンパクトさを両立しており、通勤や日常使いにも便利。
1シリーズはBMWの走行性能を手軽に体験できるエントリーモデルとして根強い人気があります。
向いている人
👉 詳しくはこちら
3. 年収600万円台で乗れるBMW
月額リース費用の目安
年収600万円台の場合、月額9〜11万円台が無理なく支払えるリース料金の目安です。エントリーモデルよりも上級クラスのBMWを視野に入れられるため、より走行性能や快適性にこだわった選択が可能になります。
選べるBMWモデル

BMW 3シリーズ
(セダン/ツーリング)
BMWを代表するモデル。
スポーティな走りと高級感を兼ね備え、ビジネスからプライベートまで幅広く対応。

人気のミドルサイズSUV。
広い室内空間と積載性、安定感のある走行性能でファミリー層にも支持されている。
特徴とおすすめポイント
3シリーズは「これぞBMW」と言える代表的なモデルで、走りの楽しさを求める人にぴったり。
セダンはビジネス用途にも映えるスタイルで、ツーリングは荷物を多く積めるため実用性も高いです。
一方、X3はSUVならではの積載性と視点の高さが魅力。
高速道路や長距離ドライブでも疲れにくく、ファミリーカーとしても活躍します。
向いている人
👉 詳しくはこちら
4. 年収700〜800万円台で乗れるBMW
月額リース費用の目安
年収700〜800万円台であれば、月額12〜15万円台のリース料金が目安となります。
3シリーズやX3より上のクラスを選べるため、よりラグジュアリーな装備やゆとりあるサイズ感を楽しめます。
選べるBMWモデル

BMW 5シリーズ
(セダン/ツーリング)
エグゼクティブ層に人気のモデル。
高級感と最新テクノロジーが充実し、長距離移動でも快適。

ラグジュアリーSUVの定番。
広い室内と積載性、上質なインテリアでファミリーにも最適。

BMW 4シリーズ
(クーペ/グランクーペ)
スポーティなデザインと洗練された走りを両立。個性を演出したい人に向く。
特徴とおすすめポイント
5シリーズは、ビジネスユースでもプライベートでも「ステータス性」を発揮できる一台。特にツーリングはファミリーや荷物を多く運ぶ人に人気です。
X5はSUVらしい迫力と高級感を備え、国内外で高い評価を受けています。
ラグジュアリーな内装と最新の安全装備で、日常を格上げしてくれるモデルです。
4シリーズはスポーティで存在感のあるデザインが特徴。走行性能も高く、ドライビングを楽しみたい人におすすめです。
向いている人
👉 詳しくはこちら
5. 年収900万円以上で乗れるBMW
月額リース費用の目安
年収900万円以上になると、月額16万円以上のリース料金も無理なく支払えるようになります。
フラッグシップモデルやMシリーズ、電動フラッグシップなど、BMWの最上級ラインアップが選択肢に入ります。
選べるBMWモデル

BMWセダンの頂点。圧倒的な存在感と快適性を備え、役員車やVIP送迎にも利用される。

シリーズ最大のSUV。3列シートを備え、大人数での移動もゆったり快適。法人需要も強い。

BMW Mモデル
(M3・M4・M5など)
サーキット走行も視野に入るハイパフォーマンスモデル。走りを極めたい人向け。

BMWの電動フラッグシップセダン。最新テクノロジーとラグジュアリーを融合したモデル。
特徴とおすすめポイント
7シリーズやX7は、高級車としての威厳と快適性が最大の魅力。
広い室内、上質な素材、最新の安全装備が揃い、ビジネスユースやハイエンド層にふさわしい一台です。
MモデルはBMWのスポーツ性能を極限まで高めたモデルで、リースであってもステータス性と走行性能を同時に楽しめます。
また、i7はEVフラッグシップとして、ラグジュアリーセダンと電動化を両立。未来志向のユーザーに強く支持されています。
向いている人
👉 詳しくはこちら
6. EVモデル(iシリーズ)の年収別おすすめ
EVリースの特徴
BMWの電動モデル「iシリーズ」は、ガソリン車と比べて補助金や税制優遇が受けられる点が大きな魅力です。
また、リース契約にすることでバッテリー劣化や高額修理リスクを回避できるのも安心材料。
充電環境が整っている人にとっては、賢くEVライフを始める手段となります。
年収500〜600万円台でおすすめのモデル

コンパクトSUV。街乗りや短距離移動に便利。

電動スポーツセダン。デザイン性と走りを両立しつつ比較的手が届きやすい。
👉 この層は月額8〜10万円前後で契約できるモデルが中心。初めてEVを試したい人にもおすすめ。
年収700万円以上でおすすめのモデル

BMW i5
(セダン/ツーリング)
5シリーズの電動版。長距離移動も快適で、ファミリー層にも人気。

ラグジュアリーSUV。迫力あるデザインと最先端装備を搭載。
👉 月額12〜15万円台が中心。ビジネスにもファミリーにも使えるEVを求める層に最適。
年収900万円以上でおすすめのモデル

フラッグシップ電動セダン。上質なインテリアと最新技術を備え、役員車やVIP用途にも対応。
👉 月額16〜20万円以上。環境性能とステータス性を両立したいハイエンド層向け。
向いている人
👉 詳しくはこちら
7. まとめ:年収に合わせてBMWを選ぶコツ
BMWは、年収に応じて選べるモデルが大きく変わるブランドです。
リースなら頭金不要・定額払いで新車に乗れる一方、購入なら長期保有やリセールを狙えるメリットがあります。あなたのライフスタイルや資金計画に合わせて、最適な選択肢を選びましょう。
👉 まずは自分の条件に合ったBMWの費用をチェックしてみてください。
- リース見積もりはこちら → [BMWカーリース詳細]
年収に合わせてBMWを選べば、無理のない支払いで憧れのプレミアムカーライフが実現できます。
コメント